ネギの畑の隅に、何故か枝豆みたいな豆科の株が1本だけ生えているのを見つけた 暑くなり始めた頃の話
鳥か何かが運んできたのかな… 珍しくはないこと
「食べ頃になったらビールのつまみにしよう♪」
そこで完結するはずだった
夏の盛り
そろそろかな…と思って見に行ったら、なんとインゲンとかサーベルとか言われている細長い実が成っていた
これは天ぷらだな…と思いながら、うっかり忘れてしまった
涼しくなった頃
ネギの移植をするために掘り上げに行ったら、豆の鞘はもうカラカラになっていて中には豆が出来ているようだった
忙しかったのでネギと一緒に抜いてLaboの隅に干しておいた
「種を取って、来年増やしてみるのもいいな」
今日、Laboから夏野菜の枝を外に運び出していると、紛れ込んでいた豆の株がたまたま目についた
危ない…処分するところだった(汗)
鞘を割ってみたら、なんと赤い粒!
小豆だったんだ!
思わず腰を据えて、一粒一粒丁寧に取り出した

一株だけど、結構な量が取れた
ネットで餡子の煮方と白玉団子の作り方を調べた
結局、当初の予定通り今シーズンで完結しそう😊
