日々のあれこれ歳時記

 夕暮れ凍え 冬至色

 いつの頃からか、頭の中で作っていた言葉です

 高校生の頃、冬休みの課題だった俳句の一部として初めて文字に表されました

 ただ、誰にも理解されませんでした

 そんな言葉はないんだから、しょうがありません

 冬至色とは写真のような夕焼けの色です

 でも、いくつかの条件が付きます

 空が晴れて放射冷却が起こり、気温はマイナス10℃以下で肌がピリピリしていなければなりません

 冬至の頃なので、4時前後の日没から30分後 つまり、時刻が4時半頃でなければなりません

 こんなに早い時間に夜を迎え始め、しかもその夜が冷え込むと分かっている

 これから始まる寒さの厳しい長い冬を前に心細さが募る

 でも、そんな弱気な心のどこかで覚悟を決めています

 大丈夫 こういうのは知っている 越えられる

知っている も、どうぞ

 この体感で、この気持ちで見つめた夕焼けが冬至色なのです

 やっぱり、伝わらないかなぁ…

 ちなみに写真のこの日は、四日月と金星のコラボが凍える夕暮れに彩を添えてくれました

同じ空の下,日々のあれこれ歳時記

手前は、除雪でできた雪山です 結構な高さになりました

 水平線でも山の稜線でもなく、今年の初日の出は霧の奥からぼぉっと現れました

 こんな風に光り出す前の白い円が見えたときに気づいて、慌てて外へ出て写真を撮ったのですが、発表の最低気温がマイナス16℃の朝です 一瞬で手がかじかんで、堪能したり祈ったりする余裕もなく、ものの30秒で家の中に駆け込みました

 太平洋側とは違い冬の晴天が少ないこの地で、こんな形でも元旦に太陽が見られたのは嬉しいことです

 父が動けなくなってからここまでの5〜6年は、神棚の掃除やしめ縄の新調も満足に出来ずにいたようです

 久しぶりにリフレッシュした神仏にこれなら文句はないでしょうと今年の安全祈願をしました

 母は昨夜の紅白の氷川きよしさんが素晴らしかったとニコニコしています

 2025年がゆるりと始まりました

日々のあれこれ歳時記

 昨日の最高気温はマイナス6℃だった

 前回投稿の冬のあかりのとおり、日がさす時間も結構あるので、体感ではそんなに辛くはなかった

 それでもマイナスはマイナス

 積もった雪が溶けることはないので、雪玉を作ろうとしてもサラサラしていてまとまらない

 だけど、一日中マイナス気温の真冬日でも、道路の雪が溶けてアスファルトが露出するタイミングがある

 今シーズンに入ってから気をつけて見ていたけど、大体マイナス3℃以上になった時じゃないかな

 日差しの役割もあるけど、もう一つの要素はきっと地熱

 道の上に比べて橋の上の雪は溶けづらいもの

 路面の雪が僅かに溶けたところから、黒いアスファルトと水がいい仕事をして雪溶けが加速する

 日中だけでもアイスバーンから解放されるのは嬉しい

 こうやって、寒い中にも訪れるホッとできる材料をかき集めて、この冬を乗り越えようと自分を励ます日々

 冬至十日前 の言葉どおり、日没時間は10日辺りに底を打って、夕日はこちらへ近づいてきているし!

関東では、そろそろ蝋梅が蕾をつけている頃かなぁ…