日々のあれこれ

 Labo(ビニールハウス)のネギが見事!

 水没もなんのそので、ここまで育った!

 手を掛けると、ちゃんと応えてくれるんだな

 昨年、雑草の中に埋もれているのを見ていただけに、この“躍進”ぶりが誇らしく思える

関連 父の足跡

 何度か収穫したけど、辛味が少なくて瑞々しかった

 ネギが苦手な母も、文句を言わずに食べていた(笑)

 まだまだ研究中なので課題はある

 白い部分をもっと長くしたいとか、どのタイミングで収穫するのがベストなのかを見つけたいとか…

 露路にもたくさん植えたからまた移植してきたりして、秋の終わりまでまだまだ試してみるんだ〜🎵

同じ空の下歳時記

 5月の初めに種を蒔いたネモフィラがやっと咲いた

 青く輝いて見えて、プレアデス星団みたい…って思った

 北海道で“青い絨毯”作りはなかなか上手くいかない

 一昨年は種蒔きしたものの大切な時期に世話が出来ず、学ぶところがほとんどなかった (関連 励ましの花を

 昨年はやっとこっちで動き始めたのに知識が足りず、植えた場所が悪かったのと肥料不足で花を楽しむところまでも行かなかった

 今年は種蒔きが遅れたかなぁ…と悔やんでいる矢先に水没事件が起こり、さらに田植えの忙しさで気持ちが向けられなくなっているうちに雑草に覆われたり…

 6月の中旬になってからやっと雑草の中から“発掘”し、例年になく雨の少ない日々に気を揉み、時間を作っては水遣りし…

 何とか数株の花を見ることができた

 ここまでの失敗を糧に、来年はもう少しマシな青い花畑をつくりたいもの! “絨毯”なんかその先だなぁ…

日々のあれこれ

 毎日、朝から争奪戦

 何を奪い合うって?

 洗濯物干しロープ!

 誰と奪い合うって?

 クモ🕷️…!(苦手な方、ごめんなさい)

 朝、洗濯物を干に行くと決まって、物干しロープの一部がクモの巣の支えとして利用されている

 前日の夕方には無かったから、夜の間に仕上げたものに違いない

 図鑑で見るような、見事な完成度!

 申し訳ないけど、こっちもキレイに洗った衣類を掛けるし…

 そもそも、これをここに渡したの私だし…

 ということで、全部取り払ってしまう

 明日の朝も同じことするんだろうな…と思いながら

 この争奪戦は、きっと秋の終わりまで毎朝続く

 ちなみに、私を無視して争うクモと羽虫たちの争いから「漁夫の利」を得ようと、ちゃっかりスタンバっている方がこちら♪