日々のあれこれこちら側の私たち

 毎日書いている日記みたいに、その日の出来事や思いなんかを気軽にupしてみようかな…なんて思いついてやってみているけど、さすがに毎日ってキツい

 もっと慣れたら気分も変わるのかな…?

 今日は稲の苗を立てるために使ったビニールハウスを片付けた

 上の部分を覆っていたビニールを下ろして丸める

 骨組みの一節毎に張ってビニールを留めていたバンドを外し、まとめて固定する 2棟分だったので100箇所以上!

 最高気温30℃以上の日中に!

 こうやって毎回下さないと資材の劣化が早まるから、経費を考えると当然労力を費やすことになる

 今日でやっと7棟分全部が終わった

 他にも使った用具を片付けたり洗ったりする「名もなき農務」はいくらでもある

 田植えをして、育ったら稲刈りをする…

 そんな簡単なことだけで毎年続けられるワケないじゃない!

 誰よ?「作付け面積を増やします」なんて軽々しく言うのは!?

日々のあれこれ歳時記

 昨日は蒸し暑い一日で、夏至の日の太陽も午前中に雲の隙間に少しだけ仰ぎ見た程度だった

 そして夕方から夜にかけてかなりの雨

 一度水没を経験した畑やビニールハウスも、今回は純粋な天災で水の底に沈みかかった

 今日の午前中も雨が降ったり止んだり…

 空気もジメジメして鬱陶しかったのに、午後になって急に爽やかな風が吹き始めた

 向こうで何度か経験したいきなりの梅雨明けみたい!

 そして、「これぞ北海道!」と言わんばかりの澄み切った夕焼け

 たった二日間で夏至と梅雨入りと梅雨明けを一気に駆け抜けた気分だ

 明日からは、北海道の6月らしい天気が続くのかな

日々のあれこれ

 茄子を畑に定植した

 苗を立てるところから始めた26本

 寒冷地とはいえ、それでも結構出遅れている

 まぁいいや 失敗しても落ち込むほど積み重ねた経験もプライドもないんだから…

 気になるのはネギの効果

 病害虫を防ぐ?

 生育を助け合う?

 いい話ばかりだけど、目に見えるほどの違いがあるのかな?

 母は予想通り苦々しい顔をしている(笑)

 何らかの発見があるかもしれないので、5株だけネギなしで植えてみた