同じ空の下歳時記

 夏の間毎朝飽くことなく争奪戦を繰り広げてきたライバルの様子が最近おかしい

 物干しロープに張ってあるのは「やっとの思いで作りました」感が滲む小規模なクモの巣…

 しかも数日おきに

 北海道の朝晩は秋の気配

 空気がひんやりして昼間の熱がすーっと引いていく

 神奈川にいた頃、エアコンを点けっぱなしで寝る時にこの感じがずっと恋しかった

 夏を謳歌していた虫も植物も、この地ではそろそろその勢いを止めて「店じまい」を始める

 来年のライバルになる命はちゃんと繋がっているんだろうな…

天敵のいないロープでしめしめとくつろぐ秋の主役

同じ空の下歳時記

 5月の初めに種を蒔いたネモフィラがやっと咲いた

 青く輝いて見えて、プレアデス星団みたい…って思った

 北海道で“青い絨毯”作りはなかなか上手くいかない

 一昨年は種蒔きしたものの大切な時期に世話が出来ず、学ぶところがほとんどなかった (関連 励ましの花を

 昨年はやっとこっちで動き始めたのに知識が足りず、植えた場所が悪かったのと肥料不足で花を楽しむところまでも行かなかった

 今年は種蒔きが遅れたかなぁ…と悔やんでいる矢先に水没事件が起こり、さらに田植えの忙しさで気持ちが向けられなくなっているうちに雑草に覆われたり…

 6月の中旬になってからやっと雑草の中から“発掘”し、例年になく雨の少ない日々に気を揉み、時間を作っては水遣りし…

 何とか数株の花を見ることができた

 ここまでの失敗を糧に、来年はもう少しマシな青い花畑をつくりたいもの! “絨毯”なんかその先だなぁ…

日々のあれこれ歳時記

 昨日は蒸し暑い一日で、夏至の日の太陽も午前中に雲の隙間に少しだけ仰ぎ見た程度だった

 そして夕方から夜にかけてかなりの雨

 一度水没を経験した畑やビニールハウスも、今回は純粋な天災で水の底に沈みかかった

 今日の午前中も雨が降ったり止んだり…

 空気もジメジメして鬱陶しかったのに、午後になって急に爽やかな風が吹き始めた

 向こうで何度か経験したいきなりの梅雨明けみたい!

 そして、「これぞ北海道!」と言わんばかりの澄み切った夕焼け

 たった二日間で夏至と梅雨入りと梅雨明けを一気に駆け抜けた気分だ

 明日からは、北海道の6月らしい天気が続くのかな