日々のあれこれたどり着いた視点

 向けられたマイクに、そこそこの大人が答えている

 「悲しいです」

 悲しみの理由は、

 “玉ねぎが高い”

 “回転寿司が値上がりした”

 “欲しいものが品切れ”

 そんな、子どもみたいな…

 「悲しい」

 「悲しい」って、泣きたいくらいの精神的ダメージを受けているってこと

 カメラに向かって、全国に向けて、自分のメンタルの弱さをそんなに正直に話していいの?

 自分にとって不都合なことに対して、

 「そのせいで、自分は悲しい気持ちになった」なんて、被害者になって周囲の共感を得たいの?

 そもそも、語彙が乏しすぎ

 年齢や経験から言っても、先方の事情くらい理解できるはずなのに

 せめて、「残念です」

 余裕があるなら、「こんな状況なんだから、仕方がないですよね」くらい言いたい

 テレビ局も、そんな映像を流さないでほしい

日々のあれこれ母の一世紀

 後悔せずに済んだこと

 それは、一番上の姉との別れでした

 姉のことは、子どもの頃の出来事を以前書いたのにならって、「ねえちゃん」と表記することにします (関連 ねえちゃんが泣いたのは

 最後に一緒に過ごしたのは、2019年の夏でした

 恒例になっていた夏休みの長めの帰省  大きなイベントもなく、ただ一日を過ごして、買い物に行き、私のリクエストの夕食を作ってもらう

 退屈とも思えるそんな日々を過ごしたくて、毎年帰っていたのでした

 ねえちゃんは気難しい性格で、周囲からいつも一歩以上引かれているような存在でした  甥や姪(うちの子どもたちや、すぐ上の姉の子どもたち)をとても可愛がっていたのですが、それも上手く表現しようとしなかったので、子どもなりに、どう接していいのか分からなくて、戸惑っている姿をよく見ました

 かく言う私も、特に若い頃は、そんなねえちゃんを持て余していました  実家に戻っても、ねえちゃんと過ごす時間をあまり作らないように、せっせと遊びに出かけていた頃もありました

 しかし、年を経るとともにお互いに丸くなっていったのか、後の数年間は、上記のように、一緒に過ごす時間を大切に思えるようになっていました

 あの夏

 “明日は私が神奈川へ戻る”という日の夕食は、お寿司をテイクアウトしようという話になりました

 せっかくだから、従姉妹にも声をかけて、みんなで食べに行ってはどうかという母の提案に、ねえちゃんの表情は曇りました

「それなら私は行かないから、出かけて来ていいよ」

 瞬時の決断は、私に委ねられていました

 数日前に、時間が空いたからと、近郊の観光地へドライブに誘ってくれた従姉妹でした  感謝の気持ちはもちろんありましたが、それでも迷うことはありませんでした

「それだったら、ねえちゃんと一緒にご飯を食べたいよ」

 お寿司を一緒に買いに行って、食卓を囲む間、ねえちゃんがいつにも増して優しかったのを覚えています

 ペットボトルからお茶をグラスに注いで、私が飲みかけた缶ビールに向かって、「かんぱーい」と言いながら差し出してくれました

 誰かと比べられたときに、自分が選ばれる

 ねえちゃんは、いつだってそう望んでいたのでしょう

 私はきっと気づいていたのに、目をそらしてばかりで、気づかないふりをしていたのです

 たった一回だったけれど、一瞬の決断を間違えず、大切なものを選び取れたことが、その後の私の救いになりました

 病気の再発を誰にも言わず、余命宣告を受けたことも、自分の胸に納めたまま逝きました

 翌年、2020年の3月のはじめ

 緊急事態宣言が出て、私の仕事も影響を受け、休みが取りやすくなった頃でした

 国内の移動が気遣わしくなる前で、すぐに駆けつけることができました  それ以降は誰もが知っているとおりです

 遠くから私を呼び寄せるのに、そのピンポイントのタイミングを狙ったところも、何だかねえちゃんらしい、粋な計らいに思えてしまうのでした

子どもたちのこと,日々のあれこれたどり着いた視点

 後悔していることがあります

 もう10年も前のことで、今ではすっかり解決しているのに

 長男が、北海道で三年ほど一人暮らしをしていました

 その頃は、他の二人の教育費が重なって、後になって「どうやって乗り切ったんだっけ」と思うくらい、我が家はギリギリの経済状態でした

 長男はこまめな連絡を面倒がるタイプで、それを良いことに、ほとんど連絡を取り合うことなく過ぎていきました

 戻って来たときは、話には聞いていたものの、すっかり痩せ細っていました

 食費を浮かせようと渓流釣りに励む中で、命に関わるようなアクシデントに遭遇したこと

 冬、室内でも零度を下回る休日に、燃料費をかけないために布団にくるまって一日を過ごしたこと

 眩暈がして、病院に行くと「今どき珍しい栄養失調」だと言われたこと

 自由を満喫し、数々のピンチを自分の裁量で乗り切った、武勇伝や笑い話として語りました

 驚いたり、一緒に笑ったりしながら、「せめて、一ヶ月に一度くらいは様子を聞いてあげればよかった」との思いが膨らんでいきました

 今でも、それを思う度に、好物を大量に作ってしまいます

 もう何年も経ち、30代を迎え、腰回りの肉が気になってきているというのに…

 取り返しがつかないここというのは、厄介なものです

 気持ちが囚われて、どうしてもそこから解放されません

 見えている現実を冷静に受け止めることもできなくなってしまいます  まさしく、長男のお腹のように…

 こんな後悔は二度としたくありません

 今しておかなければならないことは、一つです

 年老いた母を一人にしないこと(関連 繋がった空の下で

 今日も、胸の奥がヒリヒリするような後悔を教訓に、「一年半という月日が長すぎませんように」と願っています

 ちなみに、今回の決心を長男に話したら、「お母さんは、そろそろ子離れしなくちゃダメだよ」と言われてしまいました