冬を強制終了
セーターを洗った
メインとして着回している5着
月曜日から、1着ずつ
平日の5日間をかけて
今回は念入りに洗って、よく乾かしたら、そのままシーズンオフ!…のつもり
だって、「もうセーターの季節はおしまい」と、思いたい
週間天気予報を見ても、「なしでも、何とかなるかな」と思う
自分に言いきかせる
「お疲れさまでした、もう、そんなに厚着をする必要はありませんよ」
ヒートテックのインナーは、もうしばらく出しやすいところに入れておくんだけどね…

息子が小学生の頃、「給食のおかわりで、勝ったら他人に譲るくせに、じゃんけんにだ ...
相撲の話ではありません 私の頭の中での、地球の位置です ( 関連 脳内太陽系 ...
休みの日なのに、5時半に目が覚めた カーテンを通して、外が少し明るくなってい ...
セーターを洗った メインとして着回している5着 月曜日から、1着ずつ 平 ...
今朝も、時間どおりに目が覚めた 起き上がって、朝のルーティーン まず、トイ ...
数年前、娘が「子どもが欲しいと思っているのに、なかなかできない このままだと、 ...
今年、私を励ますために用意された花が咲きました 多肉植物、グリーンネックレス ...
娘が高校生だったある日、友だちに頼まれて貸したスポーツウェアを、長い間返しても ...
「次の一手」を常に考えながら戦略を進める人 そんな洞察力や想像力が、私にもあ ...
「男もすなる日記といふものを…」なんて、かしこまってはいませんが、5年日記とい ...
ここ数日間は、そこそこ熱めに今日を待っていました 賑やかで楽しい年末年始でし ...
昨年の“励ましの花”は、カポックでした 賑やかで慌ただしいお正月が去って、気 ...
年末になると、「ああ、今年も一年、なんとかやって来られたなぁ」と、感慨にふけっ ...
丈夫なドームを作ろうとしている 手っ取り早く、お金だけかけて 本当に安心な ...
12月になると、とりあえず、ジョージ・ウィンストンの「DECEMBER」を聴き ...
12月に入ると「やっと来たー」と、ホクホクします 冬至はまだ先ですが、日没が ...
大臣が何人か辞任した 次の“あの会”のお題が一つ決まった 「任命責任」? ...
blog開始から2年が過ぎ、投稿は、今回で100本目になりました 「はじめに ...
「生きてりゃ、きっと良いことがあるからな」 父のもとへ、訳あって後妻として入っ ...
最近、しきりに言われる“SDGs” 資源の再利用を取り上げる内容が目につくが ...
広く浅く採用している、座右の銘の一つです 仕事で文書を作成する、外部と連絡を ...
♫ 訪れるべき時が来た もしその時は 悲しまないでダーリン 昨年の夏、テレビの ...
秋分の日が過ぎて、日足がどんどん短くなっていくこの時季に、つい口ずさんでいる歌 ...
頭の中に、季節の節目に思い浮かべる小さな太陽系があります 太陽のまわりを地球 ...
熟語で書いたらカッコいいけど、半年以上ワクワクして、結んだ実はこれだけでした ...
向けられたマイクに、そこそこの大人が答えている 「悲しいです」 悲しみの理 ...
後悔せずに済んだこと それは、一番上の姉との別れでした 姉のことは、子ども ...
後悔していることがあります もう10年も前のことで、今ではすっかり解決してい ...
この空は、やはり繋がっていました 空港をするりと飛び立った飛行機は、何かの壁 ...
盛りが去ったもののその後… 清少納言なら、いうでしょう 「わろし」と (「枕 ...
実家から届いたものだけでなく、スーパーで買ったものまでも、ゆめぴりかが、あまり ...
マイムマイムに続く、キャンプファイヤーを囲むフォークダンスの王道です 今の若 ...
間引きまでして、一つひとつを楽しもうと育てて来たコキアでしたが (関連 縮図 ...
6月最後の週は連日の猛暑日で、心身ともに打ちのめされながら過ごしました やっ ...
夏至が過ぎました 太陽の高度が南の地平から78度(横浜市)と一番高くなるのに ...
油断しないで見ていてくれないと、ひねくれちゃうよー まさしく、そんな感じです ...
先日、スーパーの玉ねぎ売り場を前に、動きが止まった 知っているのの倍の値段! ...
「若者たちが、『◯◯させていただきます』というのは、媚びではないか」という内容 ...
植物を育てるのが上手い人は、「緑の手」を持つと聞いたことがあり、観葉植物をはじ ...
少し前に、安全地帯の歌について書いたので、今回もそれにあやかったタイトルにしま ...