子どもたちのこと2004年エッセイ集より

 子どもが三人もいると、頼み事をしやすい子が一人はいるものだ。我が家の場合、それは長男。

 長女のように言葉巧みに逃げる器用さもなく、末の息子のように頼りなくもない。

 そうやって「お願い」を重ねているうちに、いつの間にかいろいろなことを覚えて、「困ったときに頼りになる奴」に育ってくれた。

 中でも特に進んで手伝ってくれるのはカレー作り。

 「堂々と刃物が使えるから。」とは、それらしい理由だが、実はそれだけではない。

 その日も、大きめに切った肉を炒めるとき、さりげないアイコンタクトを取り合いながら長男がガスコンロの前に立った。

 程よく肉に焦げ目がつき、いい匂いが立ち込めた頃に、私はそっと箸を手渡そうとした。いつもの、“つまみ食い”用の…。

 すると、その日は何も言わずに首を横に振り、ニヤッとしながらポケットからつまようじを取り出した。そしてそれで、おそらく炒めながら目星をつけておいたのであろう、中でも大きめの一切れを突き刺し、パクっと頬張った。

 熱さでしばらくあふあふしていたが、そのうちに、その顔はみるみる笑顔になる。私が目で「おいしい?」と合図を送ると、笑顔のまま首を大きく縦に振る。私もまた、この瞬間を毎回楽しみにしているのだ。

 カレーを作るたびに、台所でこんなやり取りがあることを他の二人は知らない。ときには損な役回りを引き受けてもらっている感謝の印として、ささやかな秘密を共有する楽しみがあってもいい。

 それにしても、つまようじ持参とは、要領が良くなったものだ。

 お人好しで「イヤ」と言うのが苦手。

 生きるのに不器用なのではと心配したが、決してそうではないかもしれない。

エッセイ集「これはきっとあなたの記憶」(2004年)より

*加筆しました

頼んだら、張り切って描いてくれました。本の挿し絵になるとは思ってもみなかったことでしょう。そして、今でも知りません…

子どもたちのこと2004年エッセイ集より

 虫採りが大好きな女の子は、やがて3人の子どものお母さんになった。

 虫採りが大好きだったお母さんの子どもたちは、みな虫採りが大好きな子に育った。

 夏が近づくと、子どもたちの血は騒ぎ出す。

 もちろん、お母さんの血も騒いでいるが、何となく照れくさいので、知らん顔をしながらそっとウキウキしている。

 いよいよ夏が来て、子どもたちにせがまれると、

「仕方がないねぇ。」

と言いながら、予め目星を付けておいた場所へと出かけて行く。

 実家に戻っているときだと、水を得た魚。裏山は自分の“庭”だもの!

 幸いにも、幼い頃とほとんど姿が変わっていない裏山は、

「久しぶり、よく来たね。」

と、優しく迎えてくれる。


 図鑑や絵本を参考に環境を整えて、飼ってみたこともある。

 大きな水槽に土を入れ、草を植え…。

 当然、自分が子どもの頃よりも上手くできたし、根気よく世話を続けられたので、産卵させることにも成功した。

 嬉しくて、底土の中に一部分だけ見えている卵を毎日のように眺めていたのは…。

 翌春、冬越しをした土から出てきた小さな小さなキリギリスに歓喜の声を上げたのは…。

 脱皮を繰り返して、少しずつ大きくなっていくたびに、家族のみなに報告していたのは…。

 もちろん、3人の子どもたちのうちの誰かではなかった。

エッセイ集「これはきっとあなたの記憶」(2004年)より

*加筆しました

日々のあれこれ2004年エッセイ集より

 その日、15年使い続けていたガラス製の麦茶ポットの底があっけなく抜けた。冷蔵庫のドアポケットから出そうとして、隣にあった別のガラス瓶とぶつかったときだった。

 いっぱいに入っていた1リットルの麦茶は、なす術もないまま、一瞬で冷蔵庫の前の大きな水たまりになった。

 昨年まで夏を過ごしていた北海道とはまったく違う夏の暑さ。成長する子どもたち。容量に限界を感じていた。そろそろ見切りをつけようかと、2リットル入るものを買ってきたばかりだった。

 捨てるのもしのびないから、冬にでも使おうかな…。

 頭の隅でそんなことを考えていたのに。

 拭き始めてすぐに娘が帰ってきた。

「何があったの?」

 たった今あったことを話すと、

「新しいのが来るまでがんばってくれたんだなって思いなよ。」と言う。

 長年付き合ってきた物への喪失感もさることながら、今の私にとって、目の前の“麦茶だまり”を何とかすることの方が切実な問題なのに!

 憤りを感じながら、雑巾で吸ってはバケツに絞り入れる作業を繰り返した。

 冷蔵庫の前の床を拭き終えてから、ドアポケットを外した。普段だと、何かをこぼしてもそれを拭き取る程度だが、今回ばかりは取り外し、流し場で洗剤をつけて洗った。

 すっかりきれいになったドアポケットに、新しい麦茶ポットをはじめとした瓶やパックが無事に収まると、少し清々しい気分になった。

 さて次は、冷蔵庫の中と外に飛び散った茶色の点々。せっかくの機会だと、今まで見過ごしてきた汚れにも手を伸ばす。

「冷蔵庫って、気づかないうちにこんなに汚れているものなんだ。」

 白く、明るくなっていく姿にウキウキしてきた。

 冷蔵庫の足下や床との隙間は厄介だったが、雑巾を這わせて差し入れてみた。引き出してみると、

「おお!」

 大きなホコリの塊がくっついてきた。

 周辺の床や家具をひと通り拭き上げ、ホッとひと息ついた。1時間前よりも確実にきれいになっている台所の一角を、言い知れぬ充実感と共に眺めた。

 ちまちまとその場限りで取り繕っているのも楽だが、たまには思い切ってザブザブ洗ってみるのも良いものだ。

 そういうことって、結構あるよなぁ。人間関係とか…。

 気持ちに余裕ができるとあらためて、さっきの娘の言葉が思い出された。

「新しいのが来るまで頑張ってくれた。」

 買ったのは、まだ独身の頃だった。一人暮らしから今日まで、家族が増えていくのを見守って来てくれた。

 世代交代という引き際を見誤ることなく、いくつかの教訓を遺して去って行くなんて、ちょっと心憎いなぁ。

 なんせ、長い付き合いだったから…。

エッセイ集「これはきっとあなたの記憶」(2004年)より

*加筆しました