日々のあれこれたどり着いた視点

 大臣が何人か辞任した

 次の“あの会”のお題が一つ決まった

 「任命責任」?

 みんな生活が苦しくて、少しのお金のための窃盗が頻発しているというのに、そんなことを議論している場合じゃないよね?

 国民の生活に直接関係しない、“お家騒動”みたいなことの審議は、勤務時間外にやってくれないかな

 光熱費だって、税金で払うのが当たり前って思ってない?

 どうしてもそこを突き詰めたいっていうんなら、その辺の広場や野原を使って話し合ってください  早朝とか休日にね

 お金もそんなにかからないし、誰でも気軽に“観戦”できるから、きっとたくさんの選挙民に喜ばれるはず!

 雨が降ったらどうしようって?

 大丈夫! 最近の作業着の店は、オシャレで機能性の高いレインウエアの品揃えが豊富だから

 お年寄りにはきつい?

 そう、それが“潮時”というものです

日々のあれこれ

 blog開始から2年が過ぎ、投稿は、今回で100本目になりました

 「はじめに」でも書いたように、きっかけは2004年に出したエッセイ集でしたが、それを紹介し終えても、話題はなんとなく見つかって、更新し続けることができました

 年齢が進むとありがちな、周囲やマスコミへの不満もちらほらと増えてきました(汗)

 「これを読んで共感してくれる人がいたら、こっちも読んでほしいな」と思うこともあって、リンクを貼るという小技も覚えました

 これからは、そこそこ気に入っていて、埋もれてしまうのは惜しい作品に再び光を当てることが増えるかもしれません

 自己満足の「秀作」にも、どうかお付き合いください

 100回を記念して(?)イメージ画像を開始当初のものに戻してみました

(覚えたての技術を駆使して、少し手を加えました  下の写真が、本当の当初のものです  あまり変わりませんね…)

同じ空の下母の一世紀

「生きてりゃ、きっと良いことがあるからな」

 父のもとへ、訳あって後妻として入った母に、舅である祖父がそう言ったという

 その日、母は祖父らと一緒に田んぼで農作業をしていた

 長男である伯父は健康上の理由で農家を継げず、代わりに次男である父が継ぐことになったと聞いている

 その伯父が、仕事をしている田んぼに夫妻でやって来て、何やら頼み事を祖父に持ちかけていた

 伯母の服装は、緩やかでスカート丈の長いワンピース  こんなに忙しいときなのに、手伝おうという気はさらさらないと、一目で分かる様子だった

「こんな忙しいときに来るな」

 不機嫌に二人を追い返した後で、祖父が母に言ったのが、冒頭の言葉だった

 あまりにも対照的に、汗と土と埃にまみれて働いている母へ、精一杯の慈しみを込めていたに違いない

「嬉しかったな…」 母は最後に、そうつぶやいた

 祖父らしいなと思う

 ものごとを多角的に見ている人だった

 こんな風に、母はふと思い出したことを話すことが増えた

 夏に帰省する半月ほどの間に、今まで聞いたことのなかった思い出話がぽつりぽつりと出てくる

 それまでの長い間の沈黙を思い、心が揺れる

「生きてりゃ、きっと良いことがあるからな」

 もちろん、良いことはある

 孫やひ孫が遊びに来る

 デジタルアルバムに写真が届き、離れているひ孫の成長も見守ることができる

 それでも、長い沈黙がある

 父は病気のせいで施設に入り、こんな状況下で会えない日が続いている

 血が繋がっておらず、気遣わしいながらも、何だかんだと寄り添いあっていたねえちゃんにも先立たれてしまった

「生きてりゃ、きっと良いことがあるからな」

 大好きだった祖父がそう言ったのなら、それは実現しなければならない

 私の手で (関連 繋がった空の下で