ゆめぴりか
実家から届いたものだけでなく、スーパーで買ったものまでも、ゆめぴりかが、あまりにも美味しいので、ネットの評判が気になって検索してみると、「ゆめぴりか」に続いて「美味しくない」と表記された選択肢が出ます
ちょっと動揺しながら読んでみると、人によって好みがあるのは当然だし、感じたことを率直に発信するのがレビューというものなんだから、まあいいか… となります
ただ、許せないと思ったのは、「ゆめぴりか」と冠して偽物が出回っているらしいとの記事
消費者にとっても損害ですし、そんなことで評判を落とされる生産者はたまったものではありません
ここ30年あまりで、北海道ではお米の新品種が次々に開発され、温暖化していく気候とも相まって、本州産にも引けを取らない美味しいお米が出荷されるようになりました
それでも、ずっと以前からの「北海道米は美味しくない」というイメージはなかなか払拭できなかったという経緯があります
もう10年以上も前になりますが、父が電話で
「本州の米屋が、どこの米にも古米を混ぜて売って、客に美味しくないと言われたら『北海道産の米だから』と、言い訳に使われる そうやって、北海道産米の評判が落ちる」と嘆いていたことを思い出します
そんな風評被害をねじ伏せるくらいの、圧倒的な信頼と知名度がゆめぴりかを支えてくれる日が訪れることを願っています
今回は、「ゆめぴりか広報部長」の様に語ってしまいましたが、今、実家で広大な農地と格闘している甥への応援歌として、お読みいただければ幸いです (関連 道のりを思う )