秘密

日々のあれこれ2004年エッセイ集より

 靴の中には秘密が隠れている。

 靴の持ち主さえも多分それに気付いていない。

 そして、それらの秘密は誰にも気付かれることなく、履き古された靴と一緒に捨てられるのが常で、知らないまま過ぎ去って行く平穏の方が、むしろ歓迎すべきなのかもしれない。


 先日、小学校の高学年になった長男の運動靴を洗った。

「自分の靴くらい自分で洗いなさい。」

と言うくせに、その仕事ぶりに満足できない私は、つい手を出してしまう。

 子どもたちが小さかった頃は、おもちゃでも洗うように気軽に洗っていたものだが、最近ではすっかり大仕事になった。

 ブラシで表面の汚れを落としてから、勇気を出して靴の中に手を突っ込んだ。水につける前に中に溜まっているゴミをかき出そうとしたが、どこから湧くのか、砂がバラバラと落ち続けてらちがあかなかった。いつも泥だらけになっている靴下から考えて、覚悟はできていたが…。


 汚れもさることながら、驚いたのはその深さだった。手首まですっぽりと入れても、つま先はまだ遠かった。

 それが何故か息子の心の奥行きに重なって、無神経にもそこに手を突っ込んでいるような気分になった。誰に見られることなく、触れられることもなかった部分…。一瞬とは言え、後ろめたさまで感じた。

 気を取り直して、残った汚れはないかとまさぐってみる。つま先の、指が当たる部分が凸凹している。

 力いっぱい踏みしめる指。

 グランドで歯を食いしばって走る横顔がよぎっていった。

 靴と中敷きの隙間に小石が挟まっていた。痛くなかったのかと呆れながらも、そんなことよりも、たった今目の前をかすめて行ったアゲハチョウを追うのが先決と、かけて行く後姿を思い浮かべ、ニヤリと笑ってしまった。


 そんなことをするうちに、気が付くとつま先がさっきよりもずっと近くなった気がした。

 最近、みるみる遠のいて見えていた息子が、少し近くに戻ったように思えたのは気のせいか。

 靴底の形が分かったところで、息子の心の中を把握できたわけではないのだけれども…。

 中のゴミをきれいにかき出したからといって、全ての環境を整えたことになるわけではないのだけれども…


 何度も水を替えて洗い、洗濯機で脱水した。干す前に形を整えようとトントンと叩いたら、またしてもパラパラと砂がこぼれ落ちた。

 子どもたちがそれぞれに歩んで、世界を築いているのだ。こうでなくちゃいけないのだろう。ただ、その広さと奥行きに、少しだけ寂しさともどかしさを感じた。

  こんな発見お手のもの!